Vol.47_人は現在(いま)を生きることができるのか?
「現在(いま)を生きろ!」 いきなり昭和なこと言い出してすみません。 「お前は五木寛之か?」 「『本気と書いてマジと読みます』的な??」 「急にどした?」 などなど、お読みの皆さんからは、私に似つかわしくない言葉に総ツッ...
「現在(いま)を生きろ!」 いきなり昭和なこと言い出してすみません。 「お前は五木寛之か?」 「『本気と書いてマジと読みます』的な??」 「急にどした?」 などなど、お読みの皆さんからは、私に似つかわしくない言葉に総ツッ...
「俺に言わせりゃだなぁ・・・・」 「だいたいなっとらんのよ!」 ここは若い頃働いていた「サラリーマンの聖地」新橋のとある居酒屋、午後8時。 そこで係長クラスの先輩社員がしていたのは、だいたいこんな会話でした。 「今日どう...
【速報】「大丸別荘」前社長が死亡 自殺か “湯入れ換え年2回”問題で引責辞任 福岡県 「また起きてしまった・・・」この報道に触れ、こんな思いです。 「死んで詫びろ!」とか言う人もいますが、ほんとにやる事はないでしょ?と言...
前回は脳の大きさと知能の関係についての考察から、文字の発達による「脳の外部化」で文明を手に入れた私たちホモ・サピエンスの脳が、IT化でさらに小型化していきそうなお話をさせていただき・・ しかし、私たちの子孫の脳が仮に小さ...
この雑文をお読みいただく頃、年もあらたまり、みなさまもまた新しい一歩を歩んでおられることと思います。 これを書いているのは12月末ですが、先日も外出先の空を見上げると、遠くシベリアから来たと見られるハクチョウがきれいなV...
エースラボの本拠地は杜の都と呼ばれる東北の仙台にあります。 しかし私自身が受け持つ仕事はいろいろご縁があって西日本主体。 多いときは月に2回ほど飛行機で仙台ー大阪伊丹空港や中部国際空港を往復します。 ついこの間までは座席...
健康食品やお化粧品の広告でよく「〇〇エキス配合!」という、うたい文句を見かけます。 「プラセンタエキス配合」「乳酸菌生成エキス配合」「ヒト幹細胞エキス配合」「卵殻膜エキス配合」などなど、 人によっては「効きそう!」と感じ...
某経済紙の、イデコ法改正にからめた若者向けの投資広告をたらたら眺めていたら、某証券会社役員のこんな言葉が載ってました。 「若者よファーストペンギンたれ」 ご存じの方も多いと思いますが、ファーストペンギンは集団で行動するペ...
「沢田さん最近コンサルタントやってるんだって? 一度うちに遊びに来てよ。」 知り合いの経営者さんからこう言われると、なんとなく引き合いを頂いたようなありがたい気分です。 しかし私にはなんとなく「スジが悪い」話に聞こえてし...
最近日本も猛暑が続いています。 私が暮らす仙台は東北の中でも夏は比較的涼しいところでしたが、7月31日の最高気温は 36.5度。 遠くヨーロッパでは40℃越えが続出、ポルトガルでは1000人を超える高齢者が死亡し、山火事...