Vol.27_「・・・についての件」
みなさん、毎日毎日、パソコンやスマホにいろんなメールが入ってくることと思います。 メーラーの種類によってはメールの要・不要を整理するだけで一苦労。 今私が愛用しているGmailは、プロモーションやソーシャルメディアからの...
みなさん、毎日毎日、パソコンやスマホにいろんなメールが入ってくることと思います。 メーラーの種類によってはメールの要・不要を整理するだけで一苦労。 今私が愛用しているGmailは、プロモーションやソーシャルメディアからの...
このお話をする前に、自身に起きたゆううつな体験を話さなくてはなりません。 私は41歳のころから6年間、うつ病の治療をしていた体験があります(まさしく憂鬱) 最初、数回のパニック障害の発作から始まり、数ヶ月で「生きているの...
先日出張先の京都市内で、近道をしようと公園の中を歩いていると、二人組の女子高生に声をかけられました。 聞けば、食品の安全性についてのアンケートを取っているとのこと。 どうやら学校の課題のようでしたので、地元の人間じゃない...
「ライナスのブランケット」ってご存知ですか? 世界一有名な犬のスヌーピーが登場するチャールズ・M・シュルツのPEANUTSに登場する少年ライナスはもう学校に行く年なのに、いつもお古の毛布(ブランケット)を手放せず、ほおに...
「やせていて、メガネをかけていて、横分け」という見た目から、「几帳面な人」という印象を人に与えている私ですが、実際には結構なものぐさ者な私です。 ペンでも書類でも、基本出したものは出しっぱなし。 一人暮らしだった学生時代...
かつて近しい人がウィルス性の重い疾患にかかったことがあり、花粉30μm、細菌2μmに対し0.1μm程度しかないウィルスの存在を調べることの難しさについても多少は知っていたつもりです。 ちなみに光学顕微鏡で見える大きさの限...
記憶に間違いがなければ、世帯を持ってからずーっと何らかの新聞を取り続けていると思います。 最初は「読◯新聞」をとってました。 記事や広告が若干おっさん臭いのが気になりましたが、特ダネが多いのと、なにより単純に記事の量が多...
最近になって時々この言葉を思い出すようになってきました。 中学1年生の春、クラスメートに言われた言葉です。 お昼休みだったかなんだかに、廊下を歩いていてたまたま正面からぶつかりそうになったとき、彼はその言葉を発し、私はそ...
「あ〜・・・ 僕がこうやっている間も、社員は働いているんですよね。・・申し訳ないなぁ・・」 友人から誘われた平日ゴルフのラウンド中、その社長は何回かそう言ってため息をつきました。 年の頃は30半ばのその2代目社長さんは、...
「シシャモ、私も好きですよ。プチプチの卵がいいですよね」 北海道出張の折、その晩の食事の折に道民のかたにこう言うと、思ってもみない返事が帰ってきました。 「何言ってんの? シシャモはオスのほうが旨いべさ、メスはあんまり食...